top of page

2014.11.18 悲報

旧文庫前にて.png
しばらく文章書きをサボっていたら、

とんでもない大事件、というか悲報が世界を駆け抜けました。

 当地は高倉氏、いや高倉健さんの地元であり、

遺作となった「あなたへ」も門司港で撮影された縁もあり、

今も回顧の声は高まるばかり、報道も追悼の特集であふれました。

同様の記事を素人の拙いペンで重ねるよりは、

ここでは健さんと松永文庫との縁を中心に書かせてください。

 今年の夏の文庫一周年イベントの記事をご覧いただくと、

故人のこまやかな気遣いが思い出されて胸が一杯になりますが、

そのご縁の抑々は2年前の、

「あなたへ」の撮影中の突然の文庫来訪にさかのぼります。

熱心に資料の数々をご覧になった際の様子に松永室長は、

「お人柄ですね。決して器用な方ではないと思います。

 努力家で勉強家、映画の職人を貫かれた方だと思います」

と仰います。その来訪時に室長が、

「高倉さんに来ていただいて、もう思い残す事ありませんよ」

と云うと、真顔で

「そんな事を仰っちゃあいけません!」

と、年長の健さんの方から返されたそうです。

いかにも、と思われませんか、皆さん?

旧資料室前にて.png

その後も作品ソフトの寄贈など事ある毎に交流が続いていて、

突然の訃報には皆おどろくばかりで居ます。

「そんな人間・高倉健の人柄がにじみ出るような企画展にしたい」

という訳で、文庫では急遽追悼展示を始めています。

これから膨大な量のポスター類は順次入れ替えながら、

特に当時の広告ポスターや新聞記事は、

松永文庫ならではの質と量で展示して参りますので、

来年2月からの企画展本番にもご期待ください。

11月のマンスリーシネマは、

高倉健さんとも浅からぬ縁のあったビートたけし主演の、

「哀しい気分でジョーク」ですのでよろしく。

wriiten by おりおなえ

Recent Posts
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page